議会活動  下線文字をクリックすると全文を表示します。          

●予算要望書         ●定例議会での一般質問  ●討論
         
     2019年  12月 1.持続可能なまちづくりについて
 →将来不安を減らして夢と希望を見出す
 @子育て支援
 ・子育てに係る経済的負担を無くす
  学校教育、医療費など…私的経費以外のもの
 A高齢者支援
 ・どこまでやれるか、どのように考えているか
 Bエコタウン
 ・認識はあるか
 ・萩市環境都市宣言はどこにいったのか
 CSDGs推進
 ・SDGs推進会議(仮)の設置で具体的に推進する
   

平成26年度予算要望書

平成23年度予算要望書

平成21年度予算要望書

平成19年度予算要望書

平成18年度予算要望書

平成17年度予算要望書

平成16年度予算要望書

平成14年度予算要望書

平成13年度予算要望書
 9月  1.萩創生 持続可能なまちづくりについて
  …萩創生SDGsへの次なる展開
 
 6月 1.食品ロスについて(SDGs関連)
  食品ロス削減推進法(5月24日成立)
  −食品ロスの削減の推進に関する法律案−
  ・認識とこれまでの施策・取り組み
  ・今後の取り組み
   ・教育期…食育・学校給食
   ・福祉事業(フードバンク、子ども食堂など)
   ・民間店舗・企業・事業者
   ・生産者はどうするか
   ・市民啓発
2.学校エアコン設置事業の総括について
  エアコン設置に係る経費の考察
  ・設置進捗状況
  ・財源(2018年11月7日成立 国補正予算)
3.高萩市庁舎等管理保全規則(S40年)について
  新庁舎になってもうすぐ2年。規則の見直しが必要では
  ・規則制定の経緯、目的、法的根拠
  ・規則の取り扱い、運用状況 適正に機能しているか
  ・内容確認
  ・改正するか
   
 3月  1.高萩市創生について……次なる段階(最終?段階)
  →自然環境、生活様態はすでに一国内で完結されてない
   →地球温暖化、エネルギー・食料品輸入、産業貿易…
    →萩市だけでは持続可能な開発はできない
     →市としても持続可能な社会づくりに貢献できる
  @夏に備える(目下の課題)
  ・猛暑、雷、集中豪雨を防災情報に加えては(防災)
   →対処法の周知を
  ・草刈除草剪定計画は立てるか(住環境保全)
   →公共地、民地、業者、手法、委託、高齢化補助
  A持続可能なまちづくり=地方創生SDGs(世界の課題)
   →所管部課担当者、担当機関を設置
    →全課横断的組織(ex.中心市街地活性化PT)
     →庁内研修、講演会、
     →人材育成と教育
   ・エキスパート、ブレーン登用
   ・次期市総合計画、創生総合戦略へ
    →各事業等の基底理念にSDGsを
   ・市民意識の啓発開拓醸成
    →各種市民団体等がSDGs実現へ向かう
   ・企業・業者・店舗への推進
   ・林業支援対策
   ・世界市民意識・感覚を小中学生から
   ・SNS活用とSNS犯罪防止対策
   
 2018年  12月 1.高萩市創生と施政経過報告について
  ・地方創生の認識
  ・高萩市の創生
  ・施政経過報告の内容
   
 9月 1.市職員の就業環境について
  新庁舎になって1年。感想、改善点など職員ヒアリングやアンケート
 @メンタルヘルスについて
  こころの耳(厚生労働省)http://kokoro.mhlw.go.jp/
  ・重要性と具体的取組状況
 A働き方改革について
  職員数、効率化、残業、休日、有給休暇、定年、再雇用
  ・認識と実行意欲
2.暑さ対策について
  人としての社会性や創意工夫を大事にしたい
 @エアコンの認識
 A人間力育成
3.防犯灯設置について
  人口減少、コミュニティ崩壊・減少、市民負担の偏向
 @防犯灯設置責任はどうあるべきか
 ALED化助成制度の課題
  ・初期設置費用から照明器具の寿命や故障時の交換費用
  ・電気代負担の在り方
   
 6月 1.萩協同病院跡地について
2.旧日本加工製紙社宅廃墟について
3.イノシシ対策について
4.草刈り除草計画について
5.学校等公共施設設置太陽光発電について
6.地域コミュニティーについて
7.健康づくりについて
   
 3月 1.萩創生について
  @地方創生についての見解
  A高萩市の人口の年齢構成
  B生産人口
  C今後の税収の推移・見込み
  Dビジョン
2.教育行政について
  @青少年健全育成の見解
  A各学校の入学数と今後の予測
  Bビジョン
 議長懲罰
討論検討考察
 新市長への初回質問
  2017年  12月 1.市内未利用地について(市有地及び民地)
・考え方と取り組みの経過
・現状
・今後の課題と取り組み
・具体的箇所として
 高萩協同病院跡地
 旧日本加工製紙社宅跡地
   質問方式の変更で一問一答方式を採用
 6月  1.萩創生について
 @常会にとらわれない地域コミュニティ
 A地域活性化と人口の考え方
 B工業団地TK2-2の現状と今後の取り組み
2.教育について
 @平和学習の取り組み…沖縄問題
 A食育の取り組み…学校菜園
 B学校給食問題のその後…残食調査とグルメ戦略
 C部活外部指導者導入の予定
3.樹木管理について
 @桜、紅葉など観光資源の管理…樹木医の採用と植樹計画
 A安全対策
   
 3月 1.人口ビジョンについて
 @人口ピラミッドの推移
 A理想的人口ピラミッド
 B目下の課題
2.どろーんの導入・活用について
 @情報収集力の検証
 Aどろーん導入のための課題
 Bその他の活用
 
   
 2016年   12月 1.健康づくりについて
 @健康マイレージ事業化
 A小中学校でのがん教育の実施
2.県北芸術祭の評価について
 @高萩市の実績(来客数、経済効果、実施前との比較)
 A評価と今後のスタンス
 B課題と提案
3.新庁舎について
 @11月25日の議会全員協議会で配布された資料から
4.花貫渓谷紅葉まつりについて
 @国道461号線の渋滞対策
 A駐車場料金、出店売上金の扱い状況
   
 9月 1.市政において「健全」とはどういうことか
 @市民の暮らしの健全
   ・健康、自立、社会性、自信、喜び
 A市財政の健全
   ・ムダゼロ追求
 B施策事業の健全
   ・温暖化防止等社会的課題に則しているか
   ・計画の目標に向かっているか
   ・PDCA、職員配置
 2.具体的健全化策
 @生活保護自立支援プログラムの拡充
   ・現状と課題
 A健康づくり、医療・介護予防の科学的な推進
   ・参考 SB新書「やってはいけないウォーキング」青柳幸利著
 B生ゴミ処理を再生可能エネルギーに
   ・焼却処理からバイオマスエネルギー発電へ(下水処理)
    →ディスポーザー設置助成など
 C草刈り除草、樹木剪定伐採の課題
   ・計画の精査検討、市民指導、共助体制づくり
 D学校給食の健全とは
   ・食品ロス防止、栄養バランスと食べ残し、PDCA
 
   
 6月 1.高萩創生について
 @人口減少・少子化対策・高齢者対策
 A新たな首都圏広域地方計画(国土交通省)
 B宿泊所づくり
2.グリーンタウンてつな粗造成地の土地利用について
 @具体的計画とスケジュール
3.太陽光発電について
 @メリットとデメリット
4.高萩市地域防災計画について
 @要配慮者支援…避難行動要支援者、外国人、障がい者
 A広報体制・方法

   
 3月 1.健康づくりについて
 @第5次高萩市総合計画(素案)の1丁目1番地としている重要性
 A運動による予防効果と増進効果はまちづくりの大きな力になる
 B地域貢献と連動させる運動推進助成制度の創設
2.一般家庭ごみについて
 @転入者・市内移転者への諸説明とごみ集積所責任者への通知
 A不法投棄、ルール違反の対策
3.雑木伐採剪定・除草・草刈りについて
 @計画策定と公表
 A民地への指導と支援
 B空き家・空き地対策

   
 2015年 12月  1.茨城県北芸術祭について
 @市の考えと効果・見込み
 A市の取り組み、予算とスケジュール
 B市民参加
2.高齢化問題について
 @郊外地域の交通手段
 A買い物弱者支援
 Bシニアカーの考え方
3.国道461号の安全対策について
 @安良川〜3・3・9号線間、歩道をどうするか

   5期目当選後
初めての定例議会
 9月 1.高萩創生について
 @地域コミュニティ(住民公平性の確保)
 A高齢者見守り支え合い条例(北海道砂川市参考)
 B健康づくりフィットネス支援(何らかの補助・支援制度)
 C婚活高萩創生委員会(コンパ)
 D学校給食グルメ戦略(有名調理師によるレシピで)
 EUターン奨学金(市独自の奨学金設立)
 F森林資源活用(木材・バイオマス資源活用)
 G生ゴミ資源化(北海道視察からバイオマスエネルギー活用)
 Hふるさと納税インターネット決済(クレジット決済)
 I広報メディア戦略(高萩創生事業の成功には宣伝と周知が重要)
2.行財政健全化について
 @除草草刈りアルバイト(住環境守り隊新設)
 A入札制度
 B適材適所職員人事

   
 6月 1.高萩創生について
 @地方創生の概論と高萩ビジョン
 A具体的目標
 B財政計画
 Cその他、施策としての取り組み
2.高萩の夏について
 @海
 A除草
 B暑さ対策 
   
 3月 1.市民の公平性について
   「まじめに頑張る人が報われるまちに」
 @受益者負担の原則
 A市民サービス、市民生活支援等の公平性
 B公共施設維持管理費
 C各種補助金、助成金
2.高萩創生について
   「地方創生競争社会にどう立ち向かうか」
 @高齢化対策
 A少子化対策
 B人口減少対策
 C資産対策
 D広域行政について 
 
 2014年  12月 1.来年度予算編成について
 @考え方と方向性
 A新規事業、事業見直し、拡充事業、縮小事業、廃止事業など
2.行財政健全化と地域経済活性化について
 @里山資本主義の考え方から市の取り組みに進展はあるか
 A市内経済効果を重要視すべき
3.グリーンタウンてつな粗造成地利活用計画について
 @計画策定現況
 A事業規模とスケジュール
 B運営課題
4.コミュニティづくりについて
 @常会という概念からの脱却
 A核となる人材育成
 B若者(次世代)の参加取り込み策
5.本庁舎建設について
 @基本設計について 
 
 9月 1.狭あい道路拡幅整備促進について
  @狭あい道路拡幅整備の現状と課題(問題点と解決策)
  A狭あい道路拡幅整備促進補助金交付要綱、後退用地買い取り要綱
2.高萩市の活性化について
  @里山資本主義に学ぶ(豊かさを見直してみる)
  A行財政健全化と地球温暖化対策
 
 6月 1.草刈り・除草について
  @現状の問題点
  Aヤギの活用
2.健康づくりについて
  @夏の対策
  Aさらなる普及推進
 
3月 1.復興について
 @高萩市復興ビジョン
 A山間地域の活性化ビジョン
 B遊休市有地の活用
 C放射性指定廃棄物処分場と東海第2原発の対応
2.健康づくりについて
 @市計画の現状と今後の展開、取り組み
 A健康増進・予防講座とサークル展開→きっかけづくり
 B市職員の健康増進プログラムの導入(準義務化)
 Cがん教育の推進
3.猛暑対策について(6月議会では遅いので)
 @地域公民館・集会所の猛暑対策
 平成26年第1回臨時議会 平成26年度一般会計予算 賛成討論
2013年 12月 1.復興について
  @協働・共助のまちづくり
  A2020東京オリンピックチャレンジャー支援
2.来年度予算編成について
  @考え方と方向性
  A行財政健全化
 
9月 1.復興について
  @イノシシ対策(放射線の影響で狩猟数が激減したことが原因?)
  A高戸小浜(復興としてどうするか)
2.行財政改革について
  @市民アンケート運用について
  Aコンサルタント業務委託について
3.温暖化対策について
  @猛暑対策の現状と課題
  A温暖化対策について今後の取り組み
 
6月 1.復興について(高萩ルネサンス−新しい自治体を目指して−)
  @共助づくり(共助のまち)
  A健康づくり(健康のまち)
  B文化振興条例の制定(文化のまち)
  C行政アプリの導入(スマート市役所の推進)
2.エコライフについて(生ゴミ減量化、リサイクル、節電、猛暑対策など)
  @情報交換会、セミナー開催
  A目で見える展示の常設
  Bリサイクルセンターの活用
3.事業経費高騰について(公共事業、委託事業等の経費上昇対策)
  @現状と今後の予想→震災の影響、インフラ更新事業の影響、便乗値上げ
  A市の取り組み、対策
 
3月 1.復興について
 @市庁舎について
 A防災拠点について
 B各種交付金、補助金の活用について
2.市民の健康について
 @保険医療費、介護費の増加にどう立ち向かうか
 A予防という意識から楽しく生きるという意識へ
 B「ウォーキング」奨励
 C運動公園の提案
3.交通安全対策について
 @ゾーン30について
 A通学路対策のすすめ方
 
2012年 12月 1.復興について
 @放射性廃棄物処分場問題
 A防災関連
 BコミュニティFMの課題
2.財政健全化について(一石二鳥以上策)
 @市内防犯灯LED化リース事業導入(電気料、管理料、市民公平性)
 A市有地の市民利用による管理費軽減策(市民運動公園、管理経緯)
3.平成25年度予算編成について
 @考え方と方向性
 A特筆すべき具体的事業施策
 B提案と要望
 コミュニティFM
賛成討論
9月 1.復興について
 @避難計画について
 A新市庁舎について
 B太陽光発電の利益を市民に広く享受させるために
 高萩協同病院に対し、患者給食に外部委託を導入しないよう働きかけを求める陳情
賛成討論
6月 1.高萩市の復興について
 @高萩市防災計画
 A防災・減災ニューディールという考え方
 B高萩ブランドの商品化・定着化と地場産業振興センターの必要性
 C固定資産等税収に関わる不動産資産の状況と影響と対応
 D放射線対策と責任主体者
2.夏の猛暑対策と電力対策について
 @学校関係
 A公共施設関係
 B市民一般家庭関係
 C簡易安価ミストシャワーの提案
3.地域コミュニティについて
 @常会についての再確認
 A常会加入者と未加入者の公平性
 B各種寄付金負担の意味
 C社会福祉協議会の役割と負担と今後の課題
 D現実に適ったコミュニティの構成と構築
 
3月 1.行財政改革について
 @市有地の有効利用
 A自治体クラウド
 BPPSの活用
 Cゴミ処理経費削減
2.公民意識と地域コミュニティについて
 @公民意識の啓発と育成
 A常会のあり方
 B新しいコミュニティ
 
2011年 12月 1.復興について
 @災害時功労者の顕彰
 A高萩市復興計画の策定状況
 B市民意識の啓蒙
 C市民の心情的復興
 D防災計画・避難計画の策定状況
 E原子力安全協定の締結
2.財政健全化について
 @震災の影響による計画の変更
 A財政健全化のこれからの見通し
 Bさらなる健全化策
 C提案と要望
3.予算編成について
 @考え方と方向性
 A特筆すべき具体的事業施策
 B提案と要望
  4期目当選後
初めての定例議会
9月 1.震災の影響について
 @地下水脈の変化による被害への支援について
 A地盤沈下による水勾配の変化への対応
 B隣地の崖崩れ、倒木等、二次災害予防対策
 C放射線対策と除染
2.介護予防について
 @介護予防事業の現状と実績(主要施策の成果報告書)
 A高齢者への聴覚チェックで認知症予防の充実を(埼玉県鶴ヶ島市)
3.高萩市のビジョンについて
 @まちづくりの基本スタンス
 A生涯現役のポイント
 B教育課程での課題(住んでいる人もまた愛すべき人たちか)
 C地域コミュニティの創造と構築
 
6月 1,電力対策について
  @電力不足に対する懸念と心構え
  A緊急時の必要電力と自家発電設備の計画
  B節電計画
2,夏を乗り越えるために
  @学校等、公共施設、住宅、工場等で必要である
  Aそのために何をやるか
 
3月 1.施政方針について
 @市政経営の基本的考え方について
 A地域主権は高萩市にとって現実的か?
2.「げんたか」企画について
 @リアルはぎまろ
 A生涯現役について
 議員定数を定める条例の一部改正(2名削減)についての賛成討論 東日本大震災
直前の一般質問
2010年 12月 1.第4次高萩市総合計画について
  @草間市長初めての総合計画、一貫する基本的主観と主眼は何か?
  A想定人口について、人口減少の原因と対策
  B財政問題の課題と構想
  C高萩市の将来像とアピール
2.平成23年度予算編成について
  @考え方と方向性
  A地方交付税の試算
  B財政健全化計画に係る予算と今後の見通し(事業仕分け外のもの)
  C受益者負担の見直しによる影響(項目と金額と想定される問題)
  D目玉事業
3.学校教育環境について
  @学校耐震化の状況と計画
  Aエコスクール推進
  B猛暑対策(グリーンカーテン、エアコン、ルーバー、散霧機他)
  C校庭芝生化
 
9月 1.行財政健全化計画について
 @平成21年度行財政健全化計画の達成状況について
 A健全化計画の達成すべき必須項目と努力項目との性質の違い
 B21年度を踏まえながら、達成状況を分析し計画の見直しを進めるべき
 C要望提案
2.所有地の管理について
 @民地、市有地ともに境界線にまつわる諸問題の認識と対応
 A今後新たな問題として太陽光発電に関わる日照権の問題
 B市有地の管理のうち草刈りについて今後の取り組み
 C地積調査の現況と今後の予定は?
3.食の安全と食育について
 @「糖類0、カロリー0」と表示された飲食品が増え流行の認識
 A食育の見地から「弁当の日」について所見を伺う。
 
6月 1.次世代ITプロジェクトについて
 @公衆無線LAN接続ポイント整備のメリット
 A地域防犯システムに活用も可能
 B独居高齢者安心システムも可能
2.口蹄疫対策について
 @感染予防策、危機管理体制等、取り組みを伺う
 A宮崎県への支援等の考えはあるか
3.地域コミュニティーについて
 @地域コミュニティ存続危機の認識
 Aコミュニティの理想像
 Bキーワードと環境整備は?
 
3月 1.施政方針について
2.雇傭状況について
 
2009年 12月 1.第4次高萩市総合計画について
 @5年後、10年後の高萩市のビジョン
 A計画体系・基本構想
 B計画作成手順とタイムスケジュール
2.行財政健全化計画について
 @健全化とは何をもって健全化と言うべきか
 A交付金、交付税等の外的要因の変化にどう対応するのか
 B税収の変化と健全化の効果等、内的要因を安定できるか
 C受益者負担の考え方と政治的判断による政策バランス
 Dあえて聞く、次なる健全化策はあるか
3.平成22年度予算編成について
 @総合計画と健全化計画と来年度予算の相関関係は一貫しているか
 A予算がかからない、または少ない施策、そして効果的効率的な施策
 B費用経費負担率が大きくなるが外せない施策事業の考え方(基準)
 C要望等
 高萩市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について賛成討論
9月 1.国の経済対策と市の取り組みについて
 @政権交代の影響
 A健全化計画の見直し
 B新政権へのアプローチ、要請、姿勢
 
6月 1.高萩市のグリーン・ニューディールについて
  @緑のカーテン、クールアースデイの実績と今年度の取り組みについて
  A太陽光発電等の新エネルギーへの期待と支援について
  B公用車のエコカー化について
  C公共地の緑化事業や緑地管理事業等への雇用について
  Dその他(海岸漂着物、不法投棄物等の回収除去処理など)
2.男女共同参画社会について
  @5年前と比較して何がどう変わったのか。取り組みと実績を問う
  A今後の課題と方向性
  B性別による特有の病気に対する異性者の理解と協力のために
3.リサイクル計画について
  @ゴミという概念からの脱却こそ進むべき道(行政視察を踏まえて)
  Aリサイクル計画(ゴミ処理計画)の策定は進んでいるのか、現況確認
 
3月 1.国の経済対策と市の取り組みについて
2.第4次高萩市総合計画について
3.山手地域市営住宅(跡地)について
 
2008年 12月 1,来年度予算編成について
  @米国発金融危機が本市に及ぼす影響
  A財政健全化計画の見直し
  B緊急経済対策
  C定額給付金の運用
2,社会保障の今後について
  @少子化・高齢化・人口減少の推移予測
  A未来の子ども達を守れるか
3.ゴミ処理計画について
  @ゴミ処理経費の軽減策の要は減量化
  A市民参加型リサイクルセンターの運営
  B日立市に報告するゴミ処理計画の内容
 
9月 1,「3ゼロ社会」について
2,市営住宅について
3,行財政改革について
 
6月 1,環境問題について
2,女性政策について
3,協同病院跡地について
 
3月 1.行財政健全化計画(案)について  
2007年 12月 1.平成20年度予算編成について
2.道路管理について
3.ボランティア活動について
4.環境問題について
  3期目当選後
初めての定例議会
9月 1.市民参加のまちづくりについて
2.交通安全対策について
 
6月 1.行財政改革について
2.福祉について
3.環境問題とゴミ処理計画について
 
3月 1.環境問題について
  認識の統一性と正常性
2.行財政改革について
3.高萩協同病院について
 一般会計予算
賛成討論
2006年 12月 1.高齢者生活支援サービスについて
  (仮称「ちょっとお手伝いサービス」事業の導入)
2.教育問題と子育て支援について
  @放課後子どもプランに向けて
   ・放課後子ども教室の実施
   ・今後のタイムスケジュールと目標
  Aいじめ問題について
   ・ベストセラー「国家の品格」を考える
3.来年度予算編成について
  @方針と考え方
  A「地方公共団体における行政改革の更なる
    推進のための指針」を踏まえて
 
9月 1.環境問題について
  @エコドライブの普及・推進
  Aゴミ処理経費の削減と受益者負担
2.人口減少と活性化に関する施策について
  @人材誘致と移住政策
  A魅力ある地域作りと地域間交流
3.地域医療の充実について
  @県北地域の医療の現状と市長の考え取り組み
  A公的医療機関の意味
 
6月 1,環境問題について
2,安全対策について
3,少子社会に向けて
 
3月 1,発達障害者支援法の取り組みについて
2,防犯対策について
3,「3ゼロ社会」の推進について
 
2005年 12月 1.行財政改革について
2.防犯・安全対策について
3.道路占有と管理について
 
9月 1.人事評価制度と市役所の民営化について
2.グリーンタウンてつな商業用地の入札結果について
3.エコスクールの推進について
4.動物愛護とのら猫のら犬について
5.ゴミ処理について
 
6月 1,交通安全対策について
2,職員の職務姿勢について
3,子育て支援について
 
3月 1.CAPプログラムについて  
2004年 12月 1.地球温暖化対策と
         循環型社会形成推進について
2.平成17年度予算編成について
 
9月 1.人身売買と人権教育について
2.健康増進・スポーツ施設について
3.あっせん利得処罰法について
 
6月 1.女性政策について
2.介護予防について
3.子どもの居場所づくりについて
4.工業団地のインフラ整備について
 
3月 少子化対策について
@乳幼児医療費助成制度について
A子どもの安全と子育て支援について
 
2003年 12月
「3ゼロ社会」について
@ゴミゼロについて
Aムダゼロについて
Bエゴゼロについて
  2期目の当選後、
初めての定例議会
9月
1.少子化対策について 
2.国道461号線に関わる整備について
 @秋山三差路の現況と今後の予定
 A安良川西変則交差点の整備は? 
3.高萩市総合計画について
 
6月 1.病院問題について
2.カラーバリアフリーについて
 
3月 高萩市のビジョンについて
@合併問題
A財政問題
B市民サービス
 
2002年 12月 1.高萩市総合計画について
2.青年政策について
3.法律・条例の広報について
 
9月 1.支援費制度について
2.合併問題について
3.協同病院移転新築問題について
4.違法掲示物およびビラ・チラシについて
5.市長のリーダーシップについて
 
6月 1.協同病院の移転新築問題について
2.日本加工製紙(株)破産について
3.(障害者)支援費制度について
4.エコタウン構想について
  議会少数強行開会
という暴挙により
質問できず。
3月 1.3ゼロ社会について
2.女性政策について
3.あっせん利得処罰法について
 
2001年 12月 1.女性政策について
2.平成14年度予算編成について
 
9月 1.あっせん利得処罰法について
2.エコタウンについて
 
6月 1.市営住宅について
2.市民プールについて
3.広域防災体制について
 
3月 1.「3ゼロ社会」実現について
2.エコタウンについて
 
2000年 12月 1.IT革命推進対策について
2.市民生活安全対策について
 
9月 1,市報・週報について
2,市役所受付の総合窓口化につて
3,第3次総合計画について
 
6月 1.21世紀に向けての
    高萩市のビジョンについて
2.市営住宅等のバリアフリーについて
 
3月 1.21世紀に向けての
    高萩市のビジョンについて
 
1999年 12月 1.21世紀に向けての
    高萩市の姿勢とビジョンについて
2.JCO問題について
3.コンピューター2000年問題について
4.少子化対策臨時特例交付金運用について
5.介護保険について
  市会議員になって
初めての議会で
質問しました